岐阜県農地・水・環境保全推進協議会とは?

 岐阜県農地・水・環境保全推進協議会は、地域の大切な資源である農地、農業用水路などの生産基盤を守り、農業の質の向上を図るとともに、農村環境の向上を図る活動の推進等に資することを目的とし、岐阜県、県内活動市町村、岐阜県農業協同組合中央会、岐阜県農業会議、岐阜県土地改良事業団体連合会を会員として平成19年3月30日に設立されました。
 本対策は「農地・水・環境保全向上対策」としてスタートし、平成23年度に「農地・水保全管理支払交付金」と変更となり、平成26年度から日本型直接支払制度に位置付けられ、名称も「多面的機能支払交付金」となりました。
 農業の多面的機能の維持・発揮を図るため、地域共同による農用地、水路、農道等の地域資源及び農村環境の保全活動並びに農業用用排水路等の施設の長寿命化のための活動の推進等を支援しています。
 本事業の事務局として「手引きの作成」や「申請事務」等事業の推進を担うよう「岐阜県」が基本方針を定め、「多面的機能支払交付金」を実施するため、活動組織の採択や、活動に対する相談、指導や説明会での説明なども行います。

あらまし

 平成18年度「農地・水・環境保全向上活動支援実験事業」実施のために設立した「岐阜県農地・水・環境保全推進協議会」を母体として、平成19年3月30日に新たに設立されました。

会 員

岐阜県/事業を実施する市町村/JA岐阜中央会/岐阜県農業会議/水土里ネットぎふ

多面的機能支払交付金の概要

多面的機能支払交付金の概要(PDF)

規程等

岐阜県農地・水・環境保全推進協議会 会員名簿(PDF)
岐阜県農地・水・環境保全推進協議会 規約(PDF)
岐阜県農地・水・環境保全推進協議会 会計処理規程(PDF)
岐阜県農地・水・環境保全推進協議会 事務処理規程(PDF)
岐阜県農地・水・環境保全推進協議会 公印取扱規程(PDF)
岐阜県農地・水・環境保全推進協議会 内部監査実施規程(PDF)
岐阜県農地・水・環境保全推進協議会 文書取扱規程(PDF)
岐阜県農地・水・環境保全推進協議会 地域分会運営規程(PDF)
岐阜県農地・水・環境保全推進協議会 業務方法書(PDF)